大会成績

・当教室の子供たち、またはスタッフが出場した競技大会の結果となります

令和5年度そろばん大阪一決定戦

 (11/12開催 主催:一般社団法人 大阪珠算協会 於:大阪商工会議所)
☆学生の部(中学~高校)
 団体総合競技
  優 勝   伊藤珠算塾(西野・土井・河村)

 個人総合競技
  2 等 西野 歩
      上地 隆楽
      土井 陸叶
      河村伊万里
  3 等 尾崎 優希
      安宅 仁志

 団体特別競技
  2 等 伊藤珠算塾

☆小学5・6年生の部
 団体総合競技
  優 勝    伊藤珠算塾(上船・名草・小椋)
 個人総合競技
  2 等 上船 皓太
      名草さくら
      﨑田 和愛
  3 等 小椋 煌太
      駿河 真花
      西野 澪梨

 団体特別競技
  優 勝 伊藤珠算塾

☆小学4年生以下の部
 団体総合競技
  優 勝   伊藤珠算塾(赤塚・黒田・長田)
 個人総合競技
  準優勝 末広 実玲
  2 等 赤塚 美琴
      藤薮ひかり
  3 等 黒田 悠渚
  佳 良 福田 葵
      小椋 心晴
      長田 蒼汰
  努力賞 市川 翔琉
      田村 宗士

 団体特別競技
  優 勝 伊藤珠算塾

全日本通信珠算競技大会・大阪府大会

 (10/15開催 後援:文部科学省 主催:公益社団法人 全国珠算教育連盟)
☆中学生の部
 団体総合競技
  準優勝   美津島中学校(土井・尾崎・安宅)

 個人総合競技
  優 勝 根來 桜子
  準優勝 河村伊万里
  6 位 上地 隆楽
  7 位 土井 陸叶
  10位 尾崎 優希
  16位 安宅 仁志

 読上算競技
  優 勝 根來 桜子
  入 賞 河村伊万里

 読上暗算競技
  入 賞 根來 桜子
  入 賞 上地 隆楽

☆小学5・6年生の部
 団体総合競技
  優 勝    三津屋小学校(小椋・﨑田・名草)
 個人総合競技
  3 位 小椋 煌太
  4 位 﨑田 和愛
  7 位 名草さくら

 読上算競技
  優 勝 名草さくら
  入 賞 﨑田 和愛

 読上暗算競技
  入 賞 名草さくら

☆小学4年生以下の部
 団体総合競技
  優 勝   三津屋小学校(長田・黒田・赤塚)
 個人総合競技
  4 位 長田 蒼汰
  6 位 黒田 悠渚
  9 位 末広 実玲
  10位 赤塚 美琴
  14位 小椋 心晴

 読上算競技
  入 賞 赤塚 美琴

 読上暗算競技
  入 賞 長田 蒼汰
  入 賞 末広 実玲

令和5年度 塾生珠算競技ブロック大会

 (9/17開催 主催:一般社団法人 大阪珠算協会 於:吹田商工会議所)
☆学生の部(中学~高校)
 団体総合競技
  優 勝 伊藤珠算塾(上地・河村)
 個人総合競技
  優 勝 上地 隆楽(満点)
  2 等 河村伊万里(満点)
      尾崎 優希(満点)
  3 等 土井 陸叶
      安宅 仁志

 読上種目
  優 勝 河村伊万里
  入 賞 上地 隆楽
      尾崎 優希

☆小学生1部(5・6年)
 団体総合競技
  優 勝 伊藤珠算塾(上船・名草・小椋)
 個人総合競技
  優 勝 上船 皓太(満点)
  準優勝 名草さくら(満点)
  2 等 小椋 煌太(満点)
      西野 澪梨(満点)
      﨑田 和愛
  3 等 駿河 真花

 読上種目
  優 勝 上船 皓太
  入 賞 名草さくら
      小椋 煌太
      西野 澪梨
      駿河 真花
      﨑田 和愛

☆小学生2部(4年生以下)
 団体総合競技
  優 勝 伊藤珠算塾(小椋・末広・長田)
 個人総合競技
  準優勝 小椋 心晴(満点)
  2 等 末広 実玲(満点)
      長田 蒼汰
      赤塚 美琴
      村田 澄怜
      藤藪ひかり
      黒田 悠渚
  3 等 福田 葵
      田村 宗士
  佳 良 市川 翔琉

 読上種目
  優 勝 長田 蒼汰
  入 賞 黒田 悠渚
      田村 宗士
      赤塚 美琴

そろばんオータムカップ2023

   (通信制にて実施 主催:立命館大学珠算部 於:伊藤珠算塾)
☆第4部(高校生以上)
 団体総合競技
  6 位 伊藤珠算塾(西野・谷川・田中)
 個人総合競技
  25位 西野 歩
  27位 谷川 真元
  34位 田中 千恵

☆第3部(中学生)
 団体総合競技
  5 位 伊藤珠算塾(根來・河村・尾崎)
 個人総合競技
  8 位 根來 桜子
  10位 河村伊万里
  22位 尾崎 優希
  23位 上地 隆楽
  30位 土井 陸叶
  41位 松田 楓羅
  48位 安宅 仁志

☆第2部(小学5・6年生)
 団体総合競技
  5 位 伊藤珠算塾(上船・﨑田・小椋)
 個人総合競技
  7 位 上船 皓太
  19位 﨑田 和愛
  22位 小椋 煌太
  32位 名草さくら
  49位 駿河 真花

☆第1部(小学4年生以下)
 団体総合競技
  6 位 伊藤珠算塾(長田・赤塚・末広)
 個人総合競技
  25位 長田 蒼汰
  27位 赤塚 美琴
  29位 末広 実玲
  32位 小椋 心晴
  36位 黒田 悠渚
  44位 田村 宗士

第77回全大阪オープン珠算選手権大会およびチャレンジャーズステージ

 (8/27開催 主催:大阪珠算協会 於:大阪商工会議所)
・全大阪オープン
☆小学生優秀賞
 上船 皓太

・チャレンジャーズステージ
☆中学生以上の部
 個人総合競技
  3 位 土井 陸叶
  4 位 上地 隆楽
  5 位 尾崎 優希

☆小学生の部
 個人総合競技
  優 勝 﨑田 和愛

☆種目別競技(部門無差別の上位10名)
 乗算
  入 賞 上地 隆楽
      﨑田 和愛
      尾崎 優希

 除算
  2 位 上地 隆楽

 見取算
  優 勝 﨑田 和愛
  2 位 上地 隆楽

 乗暗算
  入 賞 土井 陸叶
  入 賞 尾崎 優希

 見取暗算
  優 勝 尾崎 優希

第53回雲州そろばん珠算競技大会

 (8/3開催 主催:奥出雲町商工会、雲州算盤協同組合 後援:島根県他)
☆中学生以上の部
 団体総合競技
  優 勝 伊藤珠算塾(植西・橋詰・田中)
 個人総合競技
  優 勝 植西 亮太
  3 位 橋詰 幸輝

 読上暗算競技
  2 位 植西 亮太

 読上算競技
  優 勝 植西 亮太

 フラッシュ暗算競技
  優 勝 橋詰 幸輝
  3 位 植西 亮太

☆小学3・4年生の部
 団体総合競技
  優 勝 伊藤珠算塾(長田・黒田・小椋)

 個人総合競技
  3 位 長田 蒼汰
  優良賞 黒田 悠渚

 読上暗算競技
  優 勝 長田 蒼汰

 フラッシュ暗算競技
  準優勝 長田 蒼汰

そろばんグランプリジャパン2023

 (7/23開催 主催:一般社団法人日本珠算連盟    於:神戸常盤アリーナ)
 ※奨励賞は540点以上

☆シニア部門(大学生以上)
 個人総合競技
  奨励賞 橋詰 幸輝

☆スクール部門(中学・高校)
 個人総合競技
  奨励賞 根來 桜子

☆ジュニア部門(小学生)
 個人総合競技
  4 位 上船 皓太
  奨励賞 小椋 煌太
  奨励賞 﨑田 和愛
  奨励賞 名草さくら

七夕そろばんワールド2023 ONLINE

☆団体総合競技
 9 位 伊藤珠算塾(長田・名草・上船・河村・谷川)

☆3年生の部(35位まで入賞)
 35位 小椋 心晴

☆4年生の部(40位まで入賞)
 28位 長田 蒼汰
 34位 黒田 悠渚
 39位 赤塚 美琴

☆5年生の部(40位まで入賞)
 21位 名草さくら

☆6年生の部(40位まで入賞)
 4 位 上船 皓太
 9 位 小椋 煌太
 33位 﨑田 和愛

☆中学生の部(60位まで入賞)
 38位 河村伊万里

☆高学年の部(フラッシュ暗算)
 3 位 小椋 煌太

☆個人総合競技(全体順位、100位まで)
 65位 上船 煌太
 93位 河村伊万里

そろばんグランプリジャパン2023大阪府大会

  (5/28開催 主催:一般社団法人日本珠算連盟・大阪府珠算連盟連合会 於:大阪商工会議所)
 ※代表または推薦の選手は7/23開催の本選大会に主催団体より推薦いただけます

☆スクール部門(中学・高校)
 個人総合競技
  優 勝 西野 歩(代表)
  2 等 谷川 真元(推薦)
      根來 桜子(推薦)
      土井 陸叶
  3 等 河村伊万里
      尾崎 優希
      上地 隆楽
      安宅 仁志 

☆ジュニア部門(小学生)
 個人総合競技
  優 勝 上船 皓太(代表)
  2 等 名草さくら(推薦)
      﨑田 和愛(推薦)
  3 等 赤塚 美琴
      小椋 煌太

powered by crayon(クレヨン)